1931年 | 12月7日福岡県久留米市にて出生 |
---|---|
1950年 | 福岡県立中学明善校を経、同高等学校を卒業 |
1951年 | 上京、阿佐ヶ谷美術研究所にてデッサン研修 |
1952年 | 東京芸術大学美術学部芸術学科入学 美学美術史を専攻 |
1954年頃より彫刻実技・創作に興味をいだき、 東京芸術大学彫刻科 山本豊市教授に師事 |
|
1956年 | 東京芸術大学卒業後、1960年9月まで同大学彫刻科研究室副手 日本美術院春季展 受賞、1959年秋季展まで連続出品受賞数回 |
1958年 | 朝日新聞社主催選抜秀作美術展 招待出品「ベラベラ」(塑像) |
1959年 | 日仏具象美術展(東京)招待出品 日本大学柔道部の依頼により理事長「古田重二良氏 胸像」制作 |
1960年 | 9月まで東京芸術大学彫刻科研究室副手 |
1960年 | 10月、イタリア政府招聘留学生として国立ナポリ美術アカデミーに学ぶ ナポリ近郊、ポンペイ、パエストゥム等の古代遺跡に親しむ |
1961年 | ローマに移住 イタリア、フランス、ドイツ、 オーストリア等を美術行脚 |
1963年 | 秋、ミラノに移住 |
1966年 | ブラジル、フランス、ベルギー等に美術行脚 |
1967年 | 夏、彫刻家、吾妻兼治郎氏などとともにスペイン旅行、アンダルシア地方、 数年間をデッサン、油彩等に費やしたのち、彫刻制作を再開する |
1968年 | 春、ユネスコ主催「ギャラリーCUR国際展(ローマ)」に参加、 秋、「ギャラリー・レーヴイ展(ミラノ)」に参加 「夜の城砦」(油彩)出品 |
1971年 | 春、ノヴァーラ市(イタリア)「ギャラリーUXA主催国際野外彫刻展」に参加、 夏、プラハ旅行 秋、「ジャパンアートフェスティバル ミラノ展」に参加、 |
1973年 | 夏、東ドイツ、ザクセン、テューリンゲン地方を旅行 |
1974年 | 冬をニューヨークに過ごす |
1975年 | 春、ラヴェンナ市「ダンテ・アリギェーリ国際ビエンナーレ彫刻展」に参加 「祈る衆生」(ブロンズ)を出品 外務大臣賞受賞 秋、フランス各地の中世ロマネスク寺院を巡礼 |
1976年 | 夏、ドレスデン 、マイセンに美術行脚 秋、「ギャラリー チェナーコロ(ミラノ)常設展」に出品 「蝕」 「アンダルシアの城砦」(ブロンズ) |
1977年 | 冬、西ドイツ バイエルン地方美術旅行 |
1978年 | 春モスクワ、 リーガ、ターリン等美術行脚 夏、帰国。 「第一回個展 二田原英二彫刻展」 東京日本橋高島屋画廊 |
1979年 | 東京世田谷兼松邸(銀座かねまつ)のための庭園彫刻 「流源」制作 |
1981年 | 「デッサン個展 ギャラリー・ジェイコー(東京町田市)」 「現代彫刻展 ギャラリー・ジェイコー(東京渋谷)」参加 長野県駒ケ根市市民文化会館ホール竣工「オペラ」(1981作)設置 |
1982年 | 長崎県諌早市 鎮西学院のための記念碑制作 「風閃のサラ」(ブロンズ) |
1983年 | 「第二回個展 二田原英二彫刻展」 東京日本橋高島屋画廊 |
1984年 | 福岡県久留米市臨済宗福聚寺「祝女」(レリーフ 1984作)設置 |
1985年 | 学校法人金蘭会学園 金蘭短期大学特任教授就任 西洋美術史担当 |
1986年 | 大阪府吹田市 金蘭短期大学キャンパス 「祈る衆生」(1971作)設置 同大学内講堂「縹渺夢」(1983作)「縹舞去来」(1983作 レプリカ)設置 |
1987年 | 同大学内講堂 「理事長 佐藤和男氏 胸像」制作、設置 三重県河芸町立図書館 「燃える日」(レリーフ 1982作)設置 日産自動車ニューシリーズ『シーマ』エンブレム「アカンサス」制作 (株)日産自動車研究所にてデザイン特別顧問就任 |
1988年 | 金蘭千里高等中学校サッカー競技場 モニュメント「掌の球」(1987作)設置 |
1990年 | 東京都町田市立総合体育館前庭 モニュメント「オメガー形の中に彼は憩う」 (1990作)設置 北海道札幌市 光塩学園女子短期大学キャンパス「佐保」(1990作)制作、設置 御殿山ヒルズホテル ラフォーレ東京 「情念」(1982作)設置 |
1991年 | 「二田原英二彫刻展」 御殿山ヒルズホテル ラフォーレ東京 御殿山ヒルズ、ホテル ラフォーレ東京 「城砦の女Ⅲ」(1982作)設置 「第三回個展 二田原英二彫刻展「玄い空間の詞」 東京表参道 ギャラリ-EMORI |
1992年 | 静岡県熱海市MOA美術館 「龍田」(1991作)収蔵、設置 朝日新聞社東京本社新館 「縹渺夢」(レリーフ 1983年作レプリカ)設置 福岡県黒木町立 学びの館 「縹舞去来」(レリーフ1983作)寄贈、設置 東京都八王子市 河北倫明ご夫妻墓石制作(1992年作) |
1993年 | 「第四回個展 二田原英二彫刻展「~夢鏡~彫刻による二田原英二の世界」(東京新宿佐藤美術館) 神奈川県横浜市みなとみらい横浜銀行本店竣工に伴い「巫女」(1986作)を設置 東京都町田市玉川学園大学 教育博物館内「羽衣の帰還」(1993作)設置 |
1994年 | 福岡県久留米市臨済宗福聚寺 「磐井標立」(1982作)設置 「第五回個展 二田原英二彫刻展」 東京町田市なるせ村田画廊 |
1995年 | 福岡県久留米市新市庁舎「掌の球」(1987作レプリカ)、「Oh My Manhattan」(1975作)設置 |
1996年 | 神奈川県相模原市北里大学キャンパスのためのモニュメント「メビウス」制作設置 |
2000年 | 長崎県外海町 遠藤周作文学館 「西海」、「玄耀」(レリーフ1988作)設置 |
2002年 | 学校法人金蘭会学園 金蘭短期大学学長就任 |
学校法人金蘭会学園 学園理事長就任(~2005任期満了退任) | |
2003年 | 山口県山口市ザビエル記念大聖堂「時の墓標」(山塁・巖塁・玄耀・眩耀)(レリーフ4点 1985年作)寄贈、設置 |
2004年 | 東京新宿財団法人佐藤美術館 「アペニンの僧団I」(1970作)収蔵、設置 福岡県黒木町新庁舎 :能面「黒木燃ゆ」(2004作) 学校法人 金蘭会学園名誉教授 授与 |
2007年 | 財団法人 佐藤国際文化育英財団理事及び奨学生選考委員就任 |
東京都練馬区立豊玉中学校創立60周年記念行事「希望像」制作・設置(1960作) 大阪府河内長野市大矢船 十一面観世音菩薩像「一心頂礼南無観世音菩薩 矢伏」(2007年作)制作・設置 |
|
2012年 | 1月~3月、「sogno・夢~彫刻家二田原英二と次代を担う作家展~」(東京新宿佐藤美術館) |